
スタッフの1日
AM 8:45
- 今日のスケジュールを共有
- 1日の行動スケジュールをスケジュール共有のグループウェアに入力し業務をスタート。いつどこにいるかを明確にし、いつでも会社と連携できるようにします。また、書き込むことで、自分自身のスケジュールを再確認することができます。
AM 9:00
- 得意先訪問用の資料の確認
- 訪問先であわてることのないよう、今日、訪問予定のお客様へお持ちする資料に漏れや間違いがないかを再度確認します。また、聞くべきこと、話すべきことを頭の中でシミュレーションします。
AM 10:00
- 訪問先で情報収集
- お客様の暮らしへのご要望をお聞きします。また、現在お使いの機器への不満や使用年数、毎日の暮らし方、ご家族のことなど、細かくお聞きし、お客様の暮らしをイメージします。
PM 1:00
- 訪問先にプレゼンテーション
- 準備してきた資料や見積書、提案書などを揃え、お客様へのプレゼンテーションです。ご発注をいただけるかどうかの正念場。ご理解いただけるよう分かりやすく丁寧に、質問もいただきながらプレゼンテーションをします。
PM 4:00
- 省エネリフォームのプランニング会議
- お客様からいただいていたリフォームのご要望を、社内の専門スタッフも交え会議。より、省エネ性の高い機種の選択や施工方法など、プランを固めていきます。
PM 5:30
- 社内ミーティング
- 業務の終わりには、1日の反省や気づきなどを、スタッフが集まりミーティング。他のスタッフの話しにも様々なヒントがあったりし、自分の仕事に活かすことができます。考えを整理するのにも役立ちます。